こんにちは!
劇団てあとろ50'幹事長にして、5月の本公演「つくも」で脚本と演出をしている
福岡哲人です!
「てつと」って読みます!
今回は
「あたしぃ、お芝居とか初めてでぇ~、何もわかりませぇん☆」
という人に早稲田大学の演劇サークルでよく触れそうなことについて紹介していこう!
という企画です。
僕が勝手に始めました!
ノリのいい劇団員が続いてくれたらいいなあ。
第一回は
「フリーカンパ制とは!」
まず、お芝居やる前にどこかしらの演劇サークルの公演を観ると思います。
そこでチラシや受付で
「フリーカンパ制」
という言葉を目にするでしょう。
え、これって
無料なの?
いくらか払うべきなの?
いくらぐらいがいいの?
と、なる人もいると思います。
フリーカンパ制というのは
その名の通り、カンパです。
その公演を観たお客様が
「面白かった!」
と思っていただけたら、お客様の評価で帰り際にお金を出してもらう、という仕組みです。
いくら払うか、も自由!
1円からお札単位まで、いくらでも構いません。
もちろん払わなくても結構!
払わなかったからといって申し訳ない気持ちになる必要などありません!
堂々と観劇してください!
僕らお芝居をやっている側としては
「もし、面白かったなって思ってくれたら、良かったら払ってくれたら、嬉しいなあ」
という大変低姿勢なシステム!
いわばフリーカンパ制のカンパ金とは、そのお芝居がどれほど面白かったのかの1つの指標です!
つまり基本的に無料なので、これを機に色んなお芝居を観てみてください!
それでは今回はこれにて!
5月11日(金)~13日(日)
劇団てあとろ50'本公演「つくも」をよろしくお願いします!
当公演は「フリーカンパ制」です!
「フリーカンパ制」活用法
男 ねえ、今度一緒にお芝居見に行かないか?
女 えー、お芝居とかよくわかんないし、何か高そう!
男 大丈夫、ここのお芝居は「フリーカンパ制」なんだ
女 えー、「フリーカンパ制」ならいっかあ
~終演後~
女 あー面白かった、これで「フリーカンパ制」なんて凄いお得だねー
男 面白かったよ、ありがとう(受付に諭吉を差し出す)
女 げ、げぇ~っ!「フリーカンパ制」なのにお札で払うなんて…
男 面白かったお芝居にお客様がそれに見合った評価ができる…これが「フリーカンパ制」なんだよ
女 か、かっこいい…
二人は「フリーカンパ制」によって結ばれたのでした、めでたしめでたし
スポンサーサイト
- http://teatro537.blog49.fc2.com/tb.php/487-9671bfec
トラックバック
コメントの投稿